日本予防医学リスクマネージメント学会 東北地方会
医療安全フォーラム2008 in 山形
テーマ 「医療安全のためのMedical Mediationの在り方」
日 時:2008年10月26日(日)13:00〜17:00
会 場:山形大学医学部第5講義室(定数200名)
http://www.id.yamagata-u.ac.jp/access.html
開催責任者:山形大学医学部 布施淳子
プログラム
13:00 開会
13:03〜13:20 日本予防医学リスクマネージメント学会東北地方会設立大会
(報告) 布施淳子 山形大学医学部基礎看護学教授
日本予防医学リスクマネージメント学会理事
13:25〜14:25
基調講演T 「Medical Mediator の機能と育成の在り方 」
早稲田大学大学院法務研究科 教授 和田 仁孝 先生
座長:山形大学医学部長 教授 嘉山 孝正 先生
14:30〜15:30
基調講演U「日本における正しい医療情報:医療費・医師数・看護師数と医療安全」
山形大学医学部長 教授 嘉山 孝正 先生
座長:東北大学大学院医学系研究科 医療管理学 教授
日本予防医学リスクマネージメント学会常任理事
濃沼 信夫 先生
15:30〜15:40 休 憩
15:40〜16:40 パネルディスカッション「医療安全の現状と今後の課題」
座長:山形大学医学部基礎看護学 教授
日本予防医学リスクマネージメント学会理事
布施 淳子 先生
1)「 医療安全の現状と今後の課題 」
東北大学大学院医学系研究科 医療管理学 教授
日本予防医学リスクマネージメント学会常任理事
濃沼 信夫 先生
2)「山形県における医療安全」
山形県保健福祉部 次 長
阿彦 忠之 先生
3)「山形大学医学部付属病院における医療安全の取り組み 」
山形大学医学部附属病院GRM
増川 令子 先生
17:00 閉 会
********************************************
参加対象者:
医療施設経営者、医療安全管理者、専従リスクマネージャー、医薬品安全管理者、医療機器安全管理者、医師、看護師、薬剤師、臨床工学技士、放射線技師、臨床検査技師、医療事務関係者、医療産業界関係者、学生
参加費:会員:1000円 非会員:3000円(学部学生:1000円)
当日支払い
参加定数:200名
参加申し込み:事前登録(所属、氏名、職業、役職についてお送りください。)
申し込み締切日:10月20日(月)
*当日参加可ですが、会場準備等のため、事前登録ください。
日本予防医学リスクマネージメント学会 東北地方会事務局
アドレス:jfuse@med.id.yamagata-u.ac.jp
FAX: 023-628-5434
********************************************
一般演題:ポスター(会員のみ)
演題:抄録締切:9月19日(金)必着
申し込み:A4用紙1枚:演題名、所属、氏名 要旨(1000文字程度)作成
参加申し込みメールアドレスまで送信してください。
********************************************
|
【交通アクセス】 JR山形駅から山形大学医学部までの案内図を掲載しています。
|